プログラミング図形「12J」(ワンニャンジェー)開発ブログ

JAVAベースの図形でプログラミング出来る言語、「12J」を製作中です。

仕様

12の仕様(4)改

以前にもちょろっと予告しましたが、12の仕様解説(4) - プログラミング図形「12」]の演算子まわりの仕様をちょっと変えます。 (電卓機能実装は難しい上に微妙にわかりにくかったので)早い話が予約語命令文同様、TBが変形する形にします。具体的にはこ…

さらに仕様変えます。

具体的に言うと12の仕様解説(4) - プログラミング図形「12」の、演算子のあたり。 こちらは根幹に関わってくるので早めに公表します。一応、手描きの仕様は書いてるんですが図にするのが地味に面倒・・・公開予定の12日まで日数が無くなって来ましたが…

とりあえず

作るべき機能や、すべき事を思いつくままならべたらこうなった。果たしてこれは多いのか少ないのか。結構たくさんあるなぁと個人的には思ってますが。 正直時間が惜しいので、ぶっちゃけ仕様をここで紹介するより作ってから紹介したほうが良い気がしてきた。…

12の仕様解説(5)

日付見ると随分長いことやってなかった気がします。さて前回あたりの仕様で定数TBには押しピンマークを表示させるのを覚えてますでしょうか? これをお飾りだけにするのも勿体無いので、文字入力に再利用します。 具体的には、この部分をクリックすることで…

12の仕様解説(4)

前回の仕様で、TBの形状変化について少し触れました。実は今まで触れなかった右耳で、それを可能にしています。 まずオレンジ色の予約語、水色や黄色の数字型、文字型は右耳からこんな選択ができます。 さらに数字・文字は右耳選択で以下のように変化します…

12の仕様解説(3)

さて、今回は12の変数型の解説です。 こっちを後回しにしたのは、面倒くさいからです。 (主に画面キャプチャ的な意味で)仕様解説(1)でも説明した通り、タイムバルーンの右耳をクリックしてドラッグすることで色が変更出来、色がそのまま型や種類を表…

12の仕様解説(2)

プレートでタイムバルーンを関連付ける話を前回しましたが、実際どのように、というよりどういう順番で関数や変数がされるかの流れを説明します。例えばこのようにタイムバルーンB000に複数のタイムバルーンを関連付けた場合。 関連付けたタイムバルーンが時…

12の仕様解説(1)

ある程度までは発表できる段階になったので、ぼちぼち「12」の仕様を図入りで解説します。12特有の色んな用語が飛び交いますが、現段階では仮であって変更する可能性があります。 というより、単語は覚えなくても視覚的に感覚で使えるのをウリにしてます…