プログラミング図形「12J」(ワンニャンジェー)開発ブログ

JAVAベースの図形でプログラミング出来る言語、「12J」を製作中です。

さらに仕様変えます。

具体的に言うと12の仕様解説(4) - プログラミング図形「12」の、演算子のあたり。
こちらは根幹に関わってくるので早めに公表します。一応、手描きの仕様は書いてるんですが図にするのが地味に面倒・・・

公開予定の12日まで日数が無くなって来ましたが、できるところからぼちぼちと、できそうもない所は大胆に削って必要最低限の機能を盛り込んでいくつもりです。

進まない

いやなんというか、色々あって進捗しません。

そこでまぁ考えた末、現状文字入力で妥協した形ですが、さらに機能の下方修正かけるかと思案中。
すなはち、ダイアログ開いてファイル名を自分で指定する形ではなく、
ファイル名と保存位置固定、の形。

それであれば、以前作りかけた別の言語のファイルがあるのでなんとかなるかもです。
β版完成まで盛り込みたい機能がやまほどあるので、ココで躓いてるよゆうはないので・・・

引越しまでに

引っ越す話については2012-11-23 - 泥酔の駄文日記

時間がないですがギリギリまでは12制作進めたいところ。

さて着手しようとしてるのがファイルの読み込み、保存。
仮に今抱えてる文字入力枠問題がベータ版まで完成しなかった場合、こちらで文字入力を対処する予定。

どういうことかというと、まず12のファイルの拡張子は「*.b12」を予定していますが、
これは全てのTB情報をcsvで列記する形を取ります。

C++のソースでいくと

typedef struct{
int x; //TBのx座標
int y; //TBのy座標
int size; //TBの幅
int size2;//TBの高さ(形が円形でない場合)
int type; //TBの色(型種類)
int param;//TBの形
int count;//時間処理のある場合の内部カウンタ
int anc[12];//アンカーのTB接続先
char name;//TBの名前
char contents; //TBが変数や定数の場合の中味。
} BALOON12;

の情報です(12のソース公開したのは今回初かな?)

で、今苦戦している文字入力はこれでいくとnameとcontentsになる訳でですが、
ファイルはC++などと同様メモ帳などで開けるアスキーファイルを予定してるので、
一度b12ファイルに保存、文字入力部分を追記してから読み込ませるという形を取る予定です。
さすがに手順としてどうなのかと思うのであくまで暫定措置ですけどね(汗)

出来れば前述の引越しが始まる前に取っ掛かりだけでも作りたいが、はてさて。

めぬー

プレートのメニューから終了処理ができるようにしました。
ついでに、前回予告してたタイトルバーの消去。
ソフト名である「Programing Shape 12」は左下に表示させるように。

f:id:programmingshape12:20121122055902j:plain

うん、かなり独自色濃くなってきた。

こうなるとウインドウの最大化最小化とか、出来るようにしたいところ。
現状サイズ変更も出来ない有様なので。

ところで、現状出来てる段階までで使ってみたいって方います?
まだプログラミングのプすら出来ませんが。

解消

文字化け、string.hをインクルードして、sizeofからstrlenにしたらアッサリ治りました。
昨晩の苦労はいったいなんだったのか・・・

まぁ、無事文字が出たら終わりでなくて、ここからメニューっぽい処理させるようにしないといかんのですがね。メニューからサブメニュー出したりしたり。さて、どうやって作るか・・・